主な内容Microsoft Powerpointを利用して,プレゼンテーションの練習をする. 手順- 以下のテーマのうち1つを選んでPowerpointファイルを作る.いずれも5分程度のプレゼンテーションを目安とする.
- 好きな作品(文学など)があまり売れないので,売れるように何か提案する.
(出版社などからコンサルティングを依頼されたという設定とする.) - 近年の社会問題(国際紛争,自然災害,その他)の解決案を提案する.
(テレビなどのコメンテーターを依頼されたという設定とする.)
- 件名をAXXXXXXX プレゼン発表課題としたメールを作成し,自分で作成したPowerpointファイルを添付して授業用メールアドレス宛に送信する.(AXXXXXXXは学生番号,半角英数字で入力する.)
提出期限は2015年6月8日(月)14時30分とする.(提出が遅れれば遅れるほど減点する.) - 隣の人とペアーになり,お互いにプレゼンテーションし合う.人数がうまく合わない場合には,教員側で調整します.
- お互いのプレゼンテーションを評価し,評価結果を評価シートのオリーブ色のセルに入力する.
(お互いのプレゼンテーションの評価が演習としての評価になるわけではありません.正当に評価してください.) - 件名をAXXXXXXX プレゼン発表評価としたメールを作成し,自分で作成した評価シート(Excelファイル)を添付して授業用メールアドレス宛に送信する.(AXXXXXXXは学生番号,半角英数字で入力する.)
提出期限は2014年6月8日(月)15時00分とする.(提出が遅れれば遅れるほど減点する.)
- 課題のPowerpointファイル(8点)+評価シート(2点)=10点満点
|